高齢者在宅サービスセンター
logo.png

「桃三ふれあいの家」は、2021年6月で21年間の桃井第三小学校での活動に終止符を打ち、7月5日より「西荻ふれあいの家」
(西荻北2-12-2西嶌ビル1階)として再スタートしました。
今後も理事・職員一同、力を合わせて皆様に愛される「西荻ふれあいの家」を創っていきますので、どうぞ、応援をよろしくお願いいたします。

           

   サービス利用方法

健康管理  看護師による健康チェック(血圧、体温)を行い、ご相談に応じています。

生きがい活動
image01.jpg

複数のプログラムを用意し、自由に参加していただきます。
多様なボランティアさんの参加で、楽しい活動を行っています。
音楽リハビリ、手工芸、書道、絵手紙、陶芸、俳句、朗読、民謡、お話会ハーモニカ、謡曲、マジック 健康麻雀、囲碁、将棋、エステなど 

季節の行事
image02.jpg

初詣、夏まつり、敬老週間、望年(忘年)週間、作品展や小学校・幼稚園・保育園の行事見学や、交流など大勢のボランティアさんの協力で盛り上げていただいています。

外出
近くの公園散策、お花見、秋のお出かけなど、外へ出て自然や文化にふれる楽しみをたくさん作っています。

給 食
image03.jpg

手作りの給食を提供します。
季節の行事食(お正月、開設記念日、敬老週間、望年週間)も調理職員が腕をふるいます。

個別機能訓練・運動機能訓練
image04.jpg

外部講師(運動機能訓練の専門家)や職員による、体操、小学校の廊下や校庭歩行など、運動機能の維持をめざします。

口腔ケア
うがい、嚥下体操、歯磨きを習慣化することによって、口腔機能の向上を図り、全身の健康状態を改善します。

送迎
歩いて通うことが困難な方には、福祉車両による送迎を行います。

一日の流れ
1日の流れ.png

お申し込み
介護保険制度により認定された方が、ご利用の対象となります。地域包括支援センター(ケア24)又は、居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)を通じてご連絡ください。

ご利用料

介護報酬の1割と利用者負担金880円(食材、おやつ)と各プログラム参加費(実費として100円~300円)、損害保険料(21円)をその月のご利用回数に応じて、翌月に指定金融機関(ゆうちょ銀行)から引き落としいたします。

   昼食献立表

西荻ふれあいの家の食事、三時のお茶にお出しするお菓子、それぞれ手作りでご用意してます。
献立は新型コロナに関する最新の情報に基づき変更される場合があります。

献立表.jpg

   プログラム

現在新型コロナ感染予防のための自粛運営により、プログラムは最新の情報に基づき見直しながら運営しております。予定表.jpg

 

   ボランティアさん募集

朝のお話相手とお茶出し

月~土曜日の9時~    
1時間程度  

*曜日は相談させていただきます。

プログラムのお手伝いや個別ご希望への対応

月~土曜日
10時30分、13時30分~     
いずれも1~2時間程度

*曜日は相談させていただきます。

*麻雀、囲碁、将棋のお相手、手芸のお手伝い、お話相手等
 

桃三ふれあいの家では、上記のような活動のお手伝いをしてくださる方を募集しています。
地域のたくさんの方との関わりで、ご利用者さんに楽しく、いきいきと過ごしていただきたいと思っています。

    お問い合わせ

桃三ふれあいの家の見学は随時受け付けております。事前にご連絡のうえ、ご来所ください。

なお、ケアマネージャーさんを通していただくとスムーズです。

電話のご連絡は画面TOPの
ボタンをタップしてください。TEL.png

日曜祝祭日を除く
9:00 ~ 16:30

    スマホでご利用のために

ご家族で共有して下さい。
スマホのカメラでQRコードを読み取って下記のように登録されると、以後はホーム画面のアイコンをタップするだけで再利用出来ます。

QR hureai.png

iphoneH.png
スマホ「ホーム画面」に追加(登録)
1.iPhone 画面下部の を選択
2.「ホーム画面に追加」を選択 
3.「追加」を選択し、完了
Android は機種によって登録方法が異なります。